白猫プロジェクト攻略ブログ

初心者さん向けに攻略や周回方法、キャラ性能など何でもまとめて記事にします。読者登録やブックマークもお願いします!


aviutl110の導入方法(簡易まとめ)

こんにちは すいちょくにゃん(@moudesou1234)です。

動画編集の環境をパワーアップさせたので具体的な手順書を作る事にしました。
このままやれば簡単に環境構築ができます。
ブログのデザインや超詳細な補足は後ほど行います。

1.「aviutl110」のインストール

http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

「aviutl110.zip」と拡張プラグイン「exedit92.zip」をダウンロードする。

拡張プラグインは「aviutl110」のフォルダに配置する。

2.「L-SMASH Works」のインストール

https://pop.4-bit.jp/?page_id=7929

「aviutl110」フォルダの直下に「Plugins」フォルダを作成する。
lwcolor.auc、lwdumper.auf、lwinput.aui、lwmuxer.aufを「Plugins」というフォルダの中に格納します。

動作確認方法:「aviutl110」を起動した後にmp4ファイルをドラッグ&ドロップして読み可能であること。

3.「x264guiEx」のインストール

https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-371.html

この記事を書いてる時点の最新版「x264guiEx_2.67.zip」をダウンロードする。
zipファイルを解凍してauo_setup.exeを起動、aviutlをインストールした場所を指定する。

4.aviutlの入力プラグインの優先度の変更

ファイル→環境設定→入力プラグインの優先度で「L-SMASH Works」を一番下から一番上に持っていく。

5.動画の出力をする。

ファイル→プラグイン出力→拡張 x264 出力(GUI)Exを選択
ビデオ圧縮→音声のエンコーダを「qaac」から「AACffmpeg)」に変更する。

動作確認方法:出力されたmp4のファイルの動画を見て画面や音声に問題がなければ3~5の作業はOK

6.読み込める画像のサイズに合わせた設定を行う。

ファイル→環境設定→システム設定で「最大画面サイズ」を幅、高さを「3000」にする。

設定しないと解像度の高い画像を読み込んだ時にクリップがうまくいかない。

 

これ以降は拡張したら色々なできるかなと思って入れようとしたもので
動画編集においては必須かと言われたらそうではないので気になる方は見てほしい。
あくまでメモ書きなので導入方法がわからない場合は個別に聞いてください。

A.「ごちゃまぜドロップス」のインストール

https://github.com/oov/aviutl_gcmzdrops

ファイルをaviutlをインストールした場所に設置します。

動作確認方法:インターネットブラウザからテキストや画像を選択してAviUtlにドラッグ&ドロップで放り込めること。

B-1.棒読みちゃん、Bouyomichan-wav-and-txtのインストール

https://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/

https://github.com/yukimaru73/Plugin_Bouyomichan_wav_and_txt

棒読みちゃんに入力したテキストに対して音声ファイルとテキストファイルが生成されることを確認する。最新版じゃないとうまくいかないことがわかった。

B-2.かんしくんのインストールと設定

https://github.com/oov/forcepser/releases

「forcepser_v1.4.zip」をダウンロードして展開する。「setting.txt-template」を「setting.txt」に変更して設定を行う。

動作の確認方法:forcepser.exeを起動して、棒読みちゃんが開くこと。棒読みちゃんのファイル生成をした時に事前に開いておいたAviUtlのレイヤーに設定されること。

C.レーダーチャート.obj

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34460814

Aviutl上でレーダチャートが作成できるスクリプトです。使い方の動画とダウンロード先のリンクがあるので活用してみると良いかも。

その他に動画投稿にオススメのツールなど

トラブルに対する対処(自分用メモ)

拡張編集の設定を押下して、rootを押しているのにSenceの選択ができない。

→「表示」メニューから「常に手前に表示」をオフにする。

総まとめ

もしインストールや設定などでお悩みの方は下記のリンクもご利用ください。
色々とお力になれると思うので、一緒に楽しくやっていけたら嬉しいです。

Twitter@moudesou1234
YouTubeチャンネル登録) YouTubeメンバー登録